

Contents
- 1 評価
- 1.1 評価基準
- 1.2 【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点)
- 1.3 【観点2】利用期間の縛り (評価:3点)
- 1.4 【観点3】エンタメフリープラン(評価: 8点)
- 1.5 【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点)
- 1.6 【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点)
- 1.7 【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点)
- 1.8 【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)
- 1.9 【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点)
- 1.10 【観点9】月額料金 (評価: 0点)
- 1.11 【観点10】決済方法 (評価: 9点)
- 1.12 楽天モバイルは63点/100点満点中
評価
なにかを評価するためには、評価の軸(評価基準)が必要です。 格安SIMナビでは、以下の評価基準を元に、格安SIM事業者を比較します。
評価基準
格安SIM事業者を比べたときに差異があると思われる、以下の観点で評価しました。 満点が100点になるように均(なら)しています。
観点 | 評価 |
【観点1】MNP移行手数料 | MNPで契約した音声通話SIMが対象; 1ヶ月以内の解約にかかる諸費用が4,000円以下: +5点 6ヶ月以内の解約にかかる諸費用が4,000円以下: +3点 12ヶ月以内の解約にかかる諸費用が4,000円以下: +2点 |
【観点2】利用期間の縛り | 音声通話SIMが対象; なし: 10点 ~12ヶ月縛り: 5点 ただし、1ヶ月以内に解約した際の違約金が9,000円を超える場合は、-2点 12ヶ月を超える縛り: 0点 |
【観点3】エンタメフリープラン | あり: 10点 なし: 8点 |
【観点4】カケホ(家族同士) | あり: 10点 なし: 8点 |
【観点5】カケホ(家族同士以外) | あり: 10点 なし: 9点 |
【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 | 3秒未満: 10点 3~5秒: 8点 5秒を超える場合: 0点 |
【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 | 3秒未満: 10点 3~5秒: 9点 5秒を超える場合: 8点 |
【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 | 3秒未満: 10点 3~5秒: 8点 5秒を超える場合: 0点 |
【観点9】月額料金 | 音声通話SIM(データ通信量3GB)の月額料金を元に点数を算出する。 算出方法 音声通話SIM(データ通信量3GB)の月額料金を元に点数を算出する。 算出方法 ~1,000円 -> 10
※3GBプランが用意されていない場合は、料金を補間して算出する。
※3GBプランが用意されていない場合は、料金を補間して算出する。 |
【観点10】決済方法 | クレカ払い対応: +5点 デビットカード払対応: +1点 プリペイドカード払い対応: +1点 口座振替対応: 3点 |
【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点)
楽天モバイルのMNP転出時の諸費用は非常に複雑です。
MNP転出手数料は3,000円ですが、それに加えて、利用期間縛りがあるプランやキャンペーン利用の場合は、契約解除料がかかってきます。
利用するSIMの種類(音声通話SIMか、データSIMか)、利用するプラン、キャンペーンは様々あり、まとめても見るのがつらいでしょう。
したがって、今回は、8割の方が選ぶ音声通話SIMのプラン、「スーパーホーダイ」をまとめました。
スーパーホーダイでは、最低利用期間を「1年」、「2年」、「3年」のいずれかから選ぶことができます。
スーパーホーダイ利用の場合の、MNP転出にかかる諸費用は、以下のとおりです。
■【2017年9月1日~2018年6月14日19:59】にお申し込みの方
□最低利用期間「1年」の場合
期間 | 手数料 | 合計 |
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
13ヶ月目~ | MNP転出料: 3,000円 | 3,000円 |
□最低利用期間「2年」の場合
期間 | 手数料 | 合計 |
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで | 解約手数料:19,800円 MNP転出料: 3,000円 | 22,800円 |
13ヶ月目~24ヶ月目まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
25ヶ月目~ | MNP転出料: 3,000円 | 3,000円 |
□最低利用期間「3年」の場合
期間 | 手数料 | 合計 |
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで | 解約手数料:29,800円 MNP転出料: 3,000円 | 32,800円 |
13ヶ月目~24ヶ月目まで | 解約手数料:19,800円 MNP転出料: 3,000円 | 22,800円 |
25カ月目~36カ月目 | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
37ヶ月目~ | MNP転出料: 3,000円 | 3,000円 |
【2018年6月14日20:00以降】にお申し込みの方
□最低利用期間「1年」の場合
期間 | 手数料 | 合計 |
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
13ヶ月目~ | MNP転出料: 3,000円 | 3,000円 |
□最低利用期間「2年」の場合
期間 | 手数料 | 合計 |
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
13ヶ月目~24ヶ月目まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
25ヶ月目~ | MNP転出料: 3,000円 | 3,000円 |
□最低利用期間「3年」の場合
期間 | 手数料 | 合計 |
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
13ヶ月目~24ヶ月目まで | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
25カ月目~36カ月目 | 解約手数料:9,800円 MNP転出料: 3,000円 | 12,800円 |
37ヶ月目~ | MNP転出料: 3,000円 | 3,000円 |
2017年9月1日~2018年6月14日19:59までに契約し、3年縛りを選んだ方は、
1年以内にMNP転出すると、32,800円も取られてしまいます。
これが、これから契約される方を含む、2018年6月14日20:00以降に契約された方は、なんと3年縛りを選んでも12,800円です。
総務省のおかげで、携帯電話利用料金が劇的に下がっており、料金体系もシンプルになりつつあります。
しかし、楽天モバイルは、まだまだ料金体系が複雑なのでご注意ください。
評価のほうは、12ヶ月以内のMNP転出にかかる諸費用が4,000円を超えているため、観点1は0点となります。
(参考: 楽天モバイル:注意事項、楽天モバイル:契約解除料について)
【観点2】利用期間の縛り (評価:3点)
データSIMの一部のプランを除き、利用期間に縛りがあります。
利用期間の縛りは12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月のいずれかです。
8割の方が利用する、音声通話SIMのプラン「スーパーホーダイ」プランでは、利用期間のしばりを3つから選ぶことができます。
12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の3つです。
これから「スーパーホーダイ」を契約される方は、最低利用期間以内に解約すると、契約解除料が9,800円かかります。
「スーパーホーダイ」以外にも、データ通信量と通話オプションなどを組み合わせる「組み合わせプラン」などもあります。
詳しく知りたい方は、「楽天モバイル:契約解除料について」をどうぞ。
評価のほうは、12ヶ月の縛りを選ぶことができるので5点ですが、違約金が9,000円を超えるため-2点となり、観点2は5-2=3点となります。
【観点3】エンタメフリープラン(評価: 8点)
楽天モバイルには、YouTubeの動画やSNSなどのエンタメ系の通信量がカウントされない、エンタメフリープランは提供されていません。
ただし、「スーパーホーダイ」プランの場合は、
通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbps、
それ以外の時間帯は最大1Mbps
となっています。
1Mbpsほどあれば、快適にWebやYouTube動画を閲覧できますので、通信量を使い果たしても、混み合う時間帯以外であれば問題なく使えますよ。
評価のほうは、エンタメフリープランがないことから、観点3は8点となります。
参考: 楽天モバイル:スーパーホーダイ
【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点)
楽天モバイルには、家族間通話のカケホはありませんが、10分カケホというプランがあります。
評価のほうは、家族同士のカケホはないため、観点4は8点となります。
【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点)
楽天モバイルでは、月額850円で10分以内の国内通話を何度でもかけ放題「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」というオプションがあります。
普段ですと、30秒10円の通話料がかかりますから、43分以上音声通話を利用される方は、カケホのオプションをつけるとよいでしょう。
評価のほうは、カケホ(家族同士以外)があるため、観点5は10点となります。
【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点)
上図は、格安SIM事業者上位8社にY!Mobileを加えた合計9社の、Web読み込み速度順で並べたグラフです (参照: 通信速度で選ぶ! 格安SIMランキング) 結果は以下のとおりです。
回線 | Web読み込み時間 [秒] |
楽天モバイル(D) | 3.3 |
楽天モバイル(A) | 3.6 |
Webの読み込み時間は、5秒以内であれば問題ないと思います。
Webの読み込み時間は5秒以内ですので、通勤ラッシュ時は問題なく利用できると思います。
3~5秒ですので、観点6は8点となります。
【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)
続いて、お昼休みのWeb読み込み時間を見てみましょう。
結果は以下のとおりです。
回線 | Web読み込み時間 [秒] |
楽天モバイル(D) | 4.4 |
楽天モバイル(A) | 5.8 |
楽天モバイル(DoCoMo回線)は、4.4秒とWebの閲覧は快適にできるでしょう。
楽天モバイル(au回線)は5秒を超えているので、イライラするかと思います。
au回線を利用される場合は、お昼休みは使い物にならないと思いますので、Amazon Kindle Oasisなどの読書端末で自己啓発に励むことをおすすめしています。
評価のほうは、Webの読み込み速度が最も短いのが4.4秒ですので、観点7は9点となります。
【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点)
帰宅ラッシュ時のWeb読み込み時間も見てみましょう。
結果は以下のとおりです。
回線 | Web読み込み時間 [秒] |
楽天モバイル(A) | 3.1 |
楽天モバイル(D) | 3.8 |
帰宅ラッシュ時は、いずれの回線でも5秒を切っており、Webの閲覧、問題なしです。
朝、昼、晩、どこでも快適に使いたいなら楽天モバイル(DoCoMo回線)を、 お昼は自己啓発に励んでスマホから離れようという方は、楽天モバイル(au回線)がおすすめです!
5秒以内ですので、観点8の評価は8点となります。
【観点9】月額料金 (評価: 0点)
初期費用
以下の事務手数料がかかります。
ドコモ回線: 3,394円
au回線: 3,406円
楽天モバイルの月額料金
8割の方が選んでいる、音声通話SIM「スーパーホーダイ」の月額料金は、以下のとおりです。
プラン名 | 最低利用期間 | ダイヤモンド会員 | 楽天会員 | 楽天会員でない方 |
---|---|---|---|---|
1年目・対象月のみ | 1~2年目 | 1~2年目 | ||
プランS/2GB 月額基本料 2,980円 | 3年長期割 | 980円 | 1,480円 | 1,980円 |
2年長期割 | 1,480円 | 1,980円 | 2,480円 | |
1年 | 1,980円 | 2,480円 | 2,980円 | |
プランM/6GB 月額基本料 3,980円 | 3年長期割 | 1,980円 (初月980円) | 2,480円 (初月1,480円) | 2,980円 (初月1,980円) |
2年長期割 | 2,480円 (初月1,480円) | 2,980円 (初月1,980円) | 3,480円 (初月2,480円) | |
1年 | 2,980円 (初月1,980円) | 3,480円 (初月2,480円) | 3,980円 (初月2,980円) | |
プランL/14GB 月額基本料 5,980円 | 3年長期割 | 3,980円 (初月980円) | 4,480円 (初月1,480円) | 4,980円 (初月1,980円) |
2年長期割 | 4,480円 (初月1,480円) | 4,980円 (初月1,980円) | 5,480円 (初月2,480円) | |
1年 | 4,980円 (初月1,980円) | 5,480円 (初月2,480円) | 5,980円 (初月2,980円) | |
プランLL/24GB 月額基本料 6,980円 | 3年長期割 | 4,980円 (初月980円) | 5,480円 (初月1,480円) | 5,980円 (初月1,980円) |
2年長期割 | 5,480円 (初月1,480円) | 5,980円 (初月1,980円) | 6,480円 (初月2,480円) | |
1年 | 5,980円 (初月1,980円) | 6,480円 (初月2,480円) | 6,980円 (初月2,980円) |
最低利用期間を1年、2年、3年から選ぶことができます。
楽天モバイルは、楽天会員になるだけで、開通月を1カ月目とし、24カ月目までの月額基本料が500円割引となります。
楽天会員の登録がお済みでない方は、「楽天会員登録|会員費無料」から会員登録してください。
Mr.Tも楽天会員です。
楽天の中には、買い物をすればするほど上級会員として扱ってくれる、ランクという制度があります。
ランクの中で最上位に位置するダイヤモンド会員になると、さらに開通月を1カ月目とし、24カ月目までの月額基本料が500円割引となります。
ダイヤモンド会員の条件は以下のとおりです。
- 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有
あらゆるネットショッピングを楽天内で済ませることで、ダイヤモンド会員は達成できるかと思います。
ダイヤモンド会員になる条件の詳細は「【楽天PointClub】:ランクアップ・キープの仕組み」をご覧ください。
評価のほうは、3GBプランがないため補間すると2,980円-250円=2,730円、通信速度制限時でも最大1Mbpsですので480円を割り引いて2,250円ですから、観点9は0点となります。
【観点10】決済方法 (評価: 9点)
楽天モバイルの決済方法は以下の通りです。
支払い方法 | 対応している? |
クレジットカード払い | ○ |
クレジットカード(デビットカード)払い | △(端末、アクセサリの分割払いを除いて利用可能) |
クレジットカード(プリペイド型)払い | ✕ |
口座振替 | △(端末、アクセサリの分割払いを除いて利用可能) |
楽天スーパーポイント払い | △(クレジット払いの場合、端末、アクセサリの分割払いを除いて利用可能。口座振替の場合は、端末、アクセサリ一括払いのみ対応) |
LINE Payカード払い | ✕ |
LINE Pay払い | ✕ |
(参考: 楽天モバイル:お支払い方法について)
楽天モバイルは、クレジットカードを発行できない事情のある方でも大丈夫!
クレジットカード(デビットカード)払い、口座振替を利用することができますよ。
評価のほうは、クレジット払いで+5点、デビットカード払いで+1点、口座払いで+3点ですので、観点10は9点となります。
楽天モバイルは63点/100点満点中
楽天モバイルのメリット・デメリットは以下のとおりです。
楽天モバイルのメリット
【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点) | - |
【観点2】利用期間の縛り (評価:3点) | - |
【観点3】エンタメフリープラン(評価: 8点) | エンタメフリープランはないが、データ通信量を使い切っても、最大1Mbpsの制限がかかるだけ。 1MbpsはYouTubeの低画質な動画なら見れる程度なので、通信制限がかかっても問題なくWeb等は閲覧できる |
【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点) | - |
【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点) | 月額850円で10分以内の国内通話を何度でもかけ放題「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」というオプションあり |
【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点) | DoCoMo、au回線ともに3秒台と、Webの閲覧に問題がない |
【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点) | DoCoMo回線は4.4秒と5秒以内であるため、Webの閲覧に問題なし |
【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点) | DoCoMo、au回線ともに3秒台と、Webの閲覧に問題がない |
2年目までは月額料金が破格の安さ。 音声通話SIM、2GB、3年割りで2年目までは980円(ダイヤモンド会員の場合)、1,480円(楽天会員の場合)と破格の安さ | |
【観点10】決済方法 (評価: 9点) | - |
楽天モバイルのデメリット
【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点) | 楽天モバイルのMNP転出時の諸費用は非常に複雑 【2018年6月14日20:00以降】にお申し込みの方 最低利用期間内にMNP転出すると、12,800円もの諸費用がかかる |
【観点2】利用期間の縛り (評価:3点) | 8割の方が利用する、音声通話SIMのプラン「スーパーホーダイ」プランでは、利用期間のしばりを3つから選ぶことができる 12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の3つから選ぶ これから「スーパーホーダイ」を契約される方は、最低利用期間以内に解約すると、契約解除料が9,800円かかる |
【観点3】エンタメフリープラン(評価: 8点) | エンタメフリープランはない |
【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点) | 家族間カケホはない |
【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点) | - |
【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点) | - |
【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点) | au回線は5.8秒と5秒を大きく超えており、ネットがまともに使えない |
【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点) | - |
3年目から月額料金が音声通話SIM、2GBで「2,980円」と非常に高い | |
【観点10】決済方法 (評価: 9点) | クレカ払いはもちろん、デビットカード払い、口座振替、楽天スーパーポイント払いと幅広く対応 |
1~2年目までは月額料金が破格の安さを誇る「楽天モバイル」
音声通話SIM、2GB、3年割りで2年目までは980円(ダイヤモンド会員の場合)、1,480円(楽天会員の場合)と破格の安さです
縛りはあるが、破格の安さを求めている方は、「楽天モバイル」がぴったり!
縛りはあるが、破格の安さを求めている方は、以下のバナーから「楽天モバイル」を今すぐ契約!