格安SIMでは、データ通信量によって料金が大きく変わってきます。
したがって、データ通信量を主軸にプランを選べばよいでしょう。
私Mr.Tもそうしています。
ちょっとでもわからないことがあるなぁと感じたら、「掲示板」にどしどし書き込んでください。むしろ書き込んでください。書き込みがなくてMr.Tは泣いています。
Contents
自宅にWi-Fiがある場合とない場合で、必要なデータ量は変わってくる!
YouTube動画120分あたり、1GBを消費すると言われています。したがって、動画をスマホでよく見る方は、自宅にWi-Fiがあるかどうかで、必要なデータ量は変わってきます。
データ容量の目安(自宅にWi-Fiがある場合)
Mr.Tもこのタイプです。
格安SIMのデータ通信量を消費するのは外出時のみで、YouTubeの動画を見たりするのはWi-Fiを経由して行っています。
Wi-Fiがある場合で、動画を外出時に見ない場合は、データ通信量は3GBもあれば事足りるでしょう。
データ容量の目安(自宅にWi-Fiがない場合)
自宅にWi-Fiがない場合は、まずWi-Fi環境を整備してください。
Wi-Fi環境を整備する方法は、以下の3つがあります。
- おうちに光回線を引いてWi-Fi環境を整備するか
- どんなときもWiFiというポケットWi-Fiを契約する
私のおすすめは、太字で記載している「おうちに光回線を引いてWi-Fi環境を整備する」です。
Mr.T は賃貸住まいで光回線を引くことができると記載のなかったアパート住まいですが、管理会社と交渉の上で引くことができました。
どうしても光回線の整備は面倒だという方は、「どんなときもWiFi」という、通信量無制限のポケットWiFiを契約することをおすすめします。
外出時にPCやタブレットを持ち運んでも、どんなときもWiFiでネットが使えるようになりますよ。
そんなの面倒で嫌だという方は、現在使っているデータ通信量を確認しましょう。
現在のデータ使用量を見る
以下の方法で、現在のデータ通信量を確認してください。
-
DoCoMoユーザ: 月額料金、基本プラン、通話時間、通信量を把握しよう
格安SIMへの乗り換えを検討しているあなた! まずは、現状の契約内容を確認しましょう。 現状の契約内容を把握することで、格安SIMへ乗り換えることで、どれだけお金が浮くか?見積もりができるようになりま ...
続きを見る
-
auユーザ: 月額料金、基本プラン、通話時間、通信量を把握しよう
格安SIMへの乗り換えを検討しているあなた! まずは、現状の契約内容を確認しましょう。 現状の契約内容を把握することで、格安SIMへ乗り換えることで、どれだけお金が浮くか?見積もりができるようになりま ...
続きを見る
-
SoftBankユーザ: 月額料金、基本プラン、通話時間、通信量を把握しよう
格安SIMへの乗り換えを検討しているあなた! まずは、現状の契約内容を確認しましょう。 現状の契約内容を把握することで、格安SIMへ乗り換えることで、どれだけお金が浮くか?見積もりができるようになりま ...
続きを見る
格安SIMは、スマホと一緒に買うべき?
格安SIMとスマホは一緒に買うべきか?と迷われているかと思います。
結論から言うと、現在のスマホをそのまま使うのであれば不要、買い替えたいのであれば、スマホと一緒に購入したほうが良いと思います。
格安SIM事業者は、格安SIMとスマホを一緒に契約すると、スマホの端末代を大幅に割り引いてくれることが多いためです。
スマホがちょっとでも重いなと感じる方や、スマホを3年以上使っている方は買い替えたほうが良いでしょう。