音声通話プランのある格安SIM

月1,000円台 - 音声通話プランのある格安SIM

格安SIMに乗り換えると、毎年海外旅行に行けちゃうかも

格安SIMに乗りかえて、毎月5,000円浮いた!ラッキー!

そんな話を小耳に挟んだことはありませんか?

 

なーんだ、毎月5,000円しか安くならないなら、飲み会1回分にしかならないじゃんか。

乗り換えるのは面倒だし、惰性にまかせて大手キャリアをそのまま使い続けるか...。

 

そう思っているあなたに朗報です!

私は格安SIMに乗り換えて、年間6万円浮いたお金を使って、長年の夢だった、海外旅行へ行くという夢を達成しました。

 

まてまて。毎年海外旅行へ行けるということは、これから30年は旅行するとして、もう実質、世界一周するという夢も叶うじゃん、ということに気づいて

本当に格安SIMに乗り換えてよかったです。

 

あなたの夢、毎年6万円もあれば叶いませんか?

月1,000円台の格安SIMに乗り換えて、あなたの夢を叶えましょう!

格安SIMとは

格安SIMとはなんのことか、わからーんという方は、以下の記事へ進んでください。

SIMカード
【毎年6万円の節約】格安SIMとは?

こんばんは、Mr.T です。 あなたは、格安SIMという言葉を聞いたことがありますか? こんな感じ↓ 電気屋に寄ったら店内放送で小芝居が流れ、格安SIMの宣伝が始まった。「SIMカードって何ですか?」 ...

続きを見る

1,000円台の格安SIM

そこのあなた!

大手キャリアに毎月3,000円以上納めてませんか?

 

それ、損していますよ。

毎月1,000円台になるんです。

 

安くなるだけ?そんなことはありません。

気をつけないといけないことがいくつかあります。

 

1,000円台の格安SIMの注意点を述べたあとに、ランキング形式で紹介します。

注意点

1,000円台の格安SIMは最安の部類に入るぐらい安いです。

したがって、いくつか妥協すべきことがあります。

 

LINEなどのアプリを使うことで音声通話を毎月10分以内に収め、データ容量は3GB程度から選ぶことになるでしょう。

 

私は週5日勤務の会社員で、

スマホを使うのは

平日:通勤ラッシュ時に1時間程度、帰宅ラッシュ時に1時間程度、自宅で1時間程度(1日3時間)

休日:週1日外出、外出時に1時間程度、自宅で3時間程度 (1日4時間)

です。

自宅では光回線を引いていてWi-Fi経由で接続しているため、格安SIM事業者のデータ通信量を消費するのは、自宅以外のみです。

 

スマホではAmazon Musicを聞きつつSNSやGoogle Chromeでブラウジングしている程度です。

 

おうちにWi-Fiがあり、音楽視聴やSNSメインの方であれば、通信量は3GBで良いでしょう。

おうちにWi-Fiがない方は、以下3つの選択肢があります。

 

  • おうちに光回線を引いてWi-Fi環境を整備するか
  • どんなときもWiFiというポケットWi-Fiを契約する
  • 通信量が大容量だが安い格安SIMを契約する

私のおすすめは、太字で記載している「おうちに光回線を引いてWi-Fi環境を整備する」です。

 

私は賃貸アパートに住んでいます。

賃貸で光回線が引き込まれていない場合は工事が必要になります。

工事にあたって、家に傷をつける(穴を開けて固定具をつけるなど)必要があれば、

当然賃貸ですので光回線を引き込めない事態となってしまいます。

管理会社にも確認したところ、穴を開けて固定具をつけるなど言語道断だが、家に傷をつけないのなら良いとの了承を得ました。

工事の際に、どうしても光ファイバーのケーブルを固定する固定具を家に設置する必要があると光回線の業者から伝えられたのですが、管理会社から以下の代替案を提示していただきました

  • 屋外排水管の留め金に結束バンドのようなものをつけて光ファイバーのケーブルを固定する

工事会社(auひかり)からは、何かあっても保証できないが大丈夫かと伝えられ了承しました。

 

光回線の引き込みを検討してみてください。

1,000円代、音声通話対応格安SIM

音声通話SIMとは

Mr.T
Mr.T
大手キャリアに勤めている君に聞きたい!

音声通話対応ってどういうこと?

良い質問だきみ。

格安SIMには、大きく分けて以下の4種類があるんだ。

データ通信専用SIM SMSなし
データ通信専用SIM SMSあり
音声通話専用SIM
音声通話対応SIM

Mr.S
Mr.S
Mr.T
Mr.T
きみ、格安SIMって4種類あるんだね。

それぞれどういったもので、
どういった人が使うん?

 

データ通信専用SIM(SMSなし)は、通話とSMSは使えないんだけど、データ通信はできるんだ。

スマホとタブレットを持っていて、タブレットはデータ通信だけでいいという人が利用することがよくあるね。

データ通信専用SIM(SMSあり)は、データ通信専用SIMにSMSがついたものだよ。

twitterのアカウントをいくつか作りたいときに便利だよ。

【2019年版】そりゃないよ!Twitterで電話番号の認証を求められた話 - ima-colorにあるように、twitterアカウントをいくつか作ると、電話番号認証をしないとロックを解除できなくなることがあったんだ。そういうときに便利だね。

音声通話しかできない、音声通話SIMなんていう変わったSIMもあるよ。

ネットを使わないけど電話だけしたい、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントすると喜ばれるよ。

最後の音声通話対応SIMは、データ専用SIM(SMSあり)に音声通話がついたものだよ。

電話の受発信とネットができる、多くの方が使っているSIMになるので説明はいらないよね。

Mr.S
Mr.S

 

Mr.T
Mr.T
いろんな使い方があるんだね。解説ありがとう君。

 

今回は、音声通話対応SIMをランキング形式でまとめたよ。

1,000円代、音声通話対応格安SIM のランキング

格安SIMのランキングを発表する前に、評価対象SIMと評価基準を示します。

評価対象SIM

評価対象のSIMは、MMD研究所の「2019年3月格安SIMサービスの利用動向調査」の結果からわかった、格安SIMシェア上位8社にY! Mobile を加えた、以下の事業者 (参考: 格安SIMのメイン利用シェアは12.3% サービス上位は「楽天モバイル」「mineo」「UQ mobile」 – ITmedia Mobile)としました。

  • Y!mobile
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • UQ mobile
  • OCN モバイル ONE
  • IIJmio
  • BIGLOBEモバイル
  • イオンモバイル
  • LINEモバイル

メジャーどころを上位から取り出した感じですね。

評価基準

 

格安SIM事業者を比べたときに差異があると思われる、以下の観点で評価しました。

満点が100点になるように均(なら)しています。

観点評価
【観点1】MNP移行手数料MNPで契約した音声通話SIMが対象;

1ヶ月以内の解約にかかる諸費用が4,000円以下: +5点

6ヶ月以内の解約にかかる諸費用が4,000円以下: +3点

12ヶ月以内の解約にかかる諸費用が4,000円以下: +2点

【観点2】利用期間の縛り音声通話SIMが対象;

なし: 10点

~12ヶ月縛り: 5点

ただし、1ヶ月以内に解約した際の違約金が9,000円を超える場合は、-2点

12ヶ月を超える縛り: 0点

【観点3】エンタメフリープランあり: 10点

なし: 8点

【観点4】カケホ(家族同士)あり: 10点

なし: 8点

【観点5】カケホ(家族同士以外)あり: 10点

なし: 9点

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度3秒未満: 10点

3~5秒: 8点

5秒を超える場合: 0点

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度3秒未満: 10点

3~5秒: 9点

5秒を超える場合: 8点

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度3秒未満: 10点

3~5秒: 8点

5秒を超える場合: 0点

【観点9】月額料金音声通話SIM(データ通信量3GB)の月額料金を元に点数を算出する。

算出方法
1,000円(通常料金)を10点とし、100円増えるごとに1点を減点する

音声通話SIM(データ通信量3GB)の月額料金を元に点数を算出する。

算出方法
1,000円(通常料金)を10点とし、100円増えるごとに1点を減点する

~1,000円 -> 10
1,001円~1,100円 -> 9
1,101円~1,200円 -> 8
1,201円~1,300円 -> 7
1,301円~1,400円 -> 6
1,401円~1,500円 -> 5
1,501円~1,600円 -> 4
1,601円~1,700円 -> 3
1,701円~1,800円 -> 2
1,801円~1,900円 -> 1
1,901円~  -> 0

ただし、追加料金を払う必要がなく、容易に割引が効く場合は、それを利用した価格とする。
例えば、楽天モバイルの「楽天会員」になるだけで月額料金を割引くものが該当する。

プランにカケホやエンタメフリーが付随している場合は、以下の通り扱う:
10分カケホ: 月額料金を880円割引いて計算する
エンタメフリー: 月額料金を480円割り引いて計算する
通信制限時の速度が1Mbps以上である場合: 月額料金を480円割り引いて計算する

※3GBプランが用意されていない場合は、料金を補間して算出する。
例えば、2GBのプランが1,000円で、4GBのプランが1,200円の場合、1,100円とする。

ただし、追加料金を払う必要がなく、容易に割引が効く場合は、それを利用した価格とする。
例えば、楽天モバイルの「楽天会員」になるだけで月額料金を割引くものが該当する。

プランにカケホやエンタメフリーが付随している場合は、以下の通り扱う:
10分カケホ: 月額料金を880円割引いて計算する
エンタメフリー: 月額料金を480円割り引いて計算する
通信制限時の速度が1Mbps以上である場合: 月額料金を480円割り引いて計算する

※3GBプランが用意されていない場合は、料金を補間して算出する。
例えば、2GBのプランが1,000円で、4GBのプランが1,200円の場合、1,100円とする。

【観点10】決済方法クレカ払い対応: +5点

デビットカード払対応: +1点

プリペイドカード払い対応: +1点

口座振替対応: 3点

1,000円代、音声通話対応格安SIM のおすすめはこれだ!

1位: LINEモバイル(91点)

激安というより鬼安のLINEモバイルが、91点と、ぶっちぎりの1位です。
プランにエンタメフリーが付属しているのに月額1,600円台と激安!
契約期間に縛りはあるものの、違約金が1,000円と激安!

【観点1】MNP移行手数料 (10点)

期間手数料合計
利用開始日を含む月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで

解約手数料:1,000円

MNP転出手数料: 3,000円(税別)

4,000円(税別)
13ヶ月目~

MNP転出手数料: 3,000円(税別)

3,000円(税別)

LINEモバイルから番号そのままで(MNPで)移行したくなっても大丈夫。
1年以内に乗り換えても、移行に関する諸費用は4,000円と激安です。他の格安SIMでは1年以内にMNP移転すると1万円以上取られることも多いんです。
13ヶ月目からは3,000円と、最安といってもいい価格となってます。

【観点2】利用期間の縛り (評価: 5点)

期間手数料合計
利用開始日を含む月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで

解約手数料:1,000円

1,000円(税別)
13ヶ月目~

0円

解約手数料は1,000円以下なので特に気にする必要はありません。

【観点3】エンタメフリープラン (評価: 10点)

本サイトでは、SNSや動画サービスなどのエンタメ系がデータ通信量としてカウントされないオプションを、エンタメフリーオプションと呼んでいます。

LINEモバイルでは、エンタメフリーがオプションではなく、料金プランに紐づく形となっています。

プランエンタメフリーの対象月額料金
SNS使い放題の人気プランの「コミュニケーションフリー」

LINE, Twitter, Facebook Instagram

月額1,110円~
LINEフリーLINE月額500円~
MUSIC+

LINE, Twitter, Facebook Instagram, LINE Music

月額1,810円~

詳細は「 データフリー|使い方・設定方法|LINEモバイル 」からどうぞ。

【観点4】カケホ(家族同士) (評価: 8点)

家族間カケホはない。

【観点5】カケホ(家族同士以外) (評価: 10点)

10分電話かけ放題というオプションが月額880円。

カケホオプションなしで電話をかける場合は、10円/30秒ですので、

44分以上音声通話をされる方は「10分電話かけ放題」オプションをつけるとオトクです。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
LINEモバイル(S)2.5
LINEモバイル(D)3.3

目安: 3.0秒未満は爆速、3.0秒~5.0秒はWebを閲覧できる程度、5.0秒を超えるとWebの閲覧は厳しい

SoftBank回線(S)は2.5秒と爆速

DoCoMo回線(D)は3.3秒とWebを閲覧できる程度。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)

回線Web読み込み時間 [秒]
LINEモバイル(S)4.5
LINEモバイル(D)5.6

お昼休みはSoftBank回線(S)は4.5秒とWebを閲覧できる程度

DoCoMo回線(D)は5.6秒とネットは使い物にならないでしょう。

お昼休みぐらいは目をやすめて自己研鑽しましょう。Mr.T もそうしています。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
LINEモバイル(S)2.5
LINEモバイル(D)3.6

SoftBank回線(S)、DoCoMo回線(D)いずれも問題なし

【観点9】月額料金 (評価: 10点)

コミュニケーションフリープランの月額料金

容量エンタメフリーの対象音声通話SIM
3GBLINE, Twitter, Facebook, Instagram月額1,690円
5GB月額2,220円
7GB月額2,880円
10GB月額3,220円

最も人気のある「コミュニケーションフリープラン」の月額料金は、なんと1,690円。

エンタメフリーがついているにも関わらずこの価格は大変オトクです

LINEフリープランの月額料金

容量エンタメフリーの対象音声通話SIM
1GBLINE月額1,200円

LINEフリープランは容量が1GBしかありません。しかし、月額料金は1,200円と夜ご飯より安い!

容量を追加したくなったら、0.5GBで500円から追加できるのでご安心を。

【観点10】決済方法  (評価: 9点)

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い△ (LINE Payカードがプリペイド型カードであるため、△とした)
口座振替△(LINE Pay経由で可能)
LINE Payカード払い

LINE Pay払い

LINE Pay払いできるので、クレカを発行できない事情がある人でもOKです。

激安というより鬼安のLINEモバイルの契約は以下のバナーからどうぞ!

▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からLINEモバイルをご契約していただくと、格安SIMナビに報酬が手に入りますので、ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

 

もっと詳しく知りたい方は、「【まとめ】LINEモバイルを10個の観点で評価しました! | 格安SIMナビ」を見てください。

LINEモバイル
【まとめ】LINEモバイルを10個の観点で評価しました!

Mr.Sきみ、いろんな観点があって、よくわからんわ。大手キャリアに勤めているけど、大手キャリアから格安SIMに乗り換えたきみに、LINEモバイルの特徴を教えてほしいなぁ Mr.Tきみから教えてほしいと ...

続きを見る

不明な点があれば、「掲示板(質問したい方)」にてお気軽にお問い合わせください。

問い合わせを待ちわびてます!

2位: ワイモバイル(84点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価:10点)

2019年10月1日からは、利用期間に縛りのあるプランが廃止され、MNP転出時の諸費用は契約からの日数を問わず、3,000円ポッキリと激安!

(参考: MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)

【観点2】利用期間の縛り (評価:10点)

2019年10月1日から、利用期間に縛りのあるプランが廃止され、契約期間に縛りがないプランのみになります。

参考: 10月1日から2年縛りなし解除料なし|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

【観点3】エンタメフリープラン (評価:8点)

ワイモバイルには、YouTubeの動画やSNSなどのエンタメ系の通信量がカウントされない、エンタメフリープランは提供されていません。 

【観点4】カケホ(家族同士)(評価: 8点)

ワイモバイルには、家族間通話のカケホはありません

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点)

ワイモバイルでは、スマホプランというプランに、1回10分以内の国内通話は何度かけても無料という、国内無料通話がついてきます。

さらに、以下のオプションも用意されています。

  • スーパーだれとでも定額
    • スマホプランを契約される方は、月額1,000円で、他社も含めたすべてのスマートフォンやケータイ、または固定電話への国内通話が、無料でご利用いただけます

ワイモバイルは、カケホが非常に充実しています。

(参考: スマホプラン|料金|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
Y!Mobile2.7

  Webの読み込み時間は、5秒以内であれば問題ないと思います。 Webの読み込み時間はなんと3秒以内と爆速です。恐るべし。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価:10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
Y!Mobile2.4

多くの格安SIMでは、お昼休みはネットが使い物になりません。

しかし、Y!Mobileは、2.4秒と爆速です。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:10点)

帰宅ラッシュ時のWeb読み込み時間も見てみましょう。

回線Web読み込み時間 [秒]
Y!Mobile2.9

2.9秒と、サックサクです。

朝、昼、晩、どこでも快適に使いたいならY!Mobile をおすすめします!

【観点9】月額料金 (評価: 0点)

初期費用

初期費用は契約事務手数料の3,000円となっています。

参考: 事務手数料一覧|新規契約・機種変更・解約・MNP・番号移行|サポート|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

ワイモバイルの月額料金

ワイモバイルの料金は、以下の通りです。

料金プラン

スマホベーシックプラン

SML
月額料金

2,680円

おうち割光セット(A)適用で、2,180円

おうち割光セット(A)と「新規割」適用で、1,480円(6ヶ月)

3,680円

おうち割光セット(A)適用で、3,180円

おうち割光セット(A)と「新規割」適用で、2,480円(6ヶ月)

4,680円

おうち割光セット(A)適用で、4,180円

おうち割光セット(A)と「新規割」適用で、3,480円(6ヶ月)

データ通信量

通常: 2GB

3GB(最初の2年間)

通常: 6GB

9GB(最初の2年間)

通常: 10GB

13GB(最初の2年間)

通話国内無料通話(1回10分以内)国内無料通話(1回10分以内)国内無料通話(1回10分以内)

一見すると高そうに見えますが、いくつかの割引がありますよ。

SoftBank光やSoftBank Airも利用する、おうち割光セット(A)適用で、月額料金が500円引きとなります。

「新規割」適用で、700円引き(6ヶ月間)となります。

新規割の対象は、個人契約(法人契約ではない)で、かつ、新規契約またはのりかえ(MNP)、番号移行、契約変更される方となっています。

10分以内のカケホがどのプランでもついてきます。

 

他の格安SIMと比べると高めの値段設定ですが、ソフトバンク・グループという大企業の後ろ盾があり、安心感があります。

参考: 10月1日から2年縛りなし解除料なし|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで[新規割]どのような割引ですか?|よくあるご質問(FAQ)|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

【観点10】決済方法 (評価: 8点)

ワイモバイルでは、オンラインストアと、ワイモバイルショップという実店舗があり、いずれかで契約することができます。

オンラインストアで契約するか、実店舗で契約するかによって、支払いできる決済方法が変わってきます。

 

支払い方法は以下のとおりです。

■オンラインストアの場合

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替
楽天スーパーポイント払い
LINE Payカード払い
LINE Pay払い

(参考: 支払い方法(口座振替/クレジットカード)の変更方法を教えてください。|よくあるご質問(FAQ)|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルでご準備いただくもの|ご利用ガイド|オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)

■ワイモバイルショップ(店舗)の場合

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替
楽天スーパーポイント払い
LINE Payカード払い
LINE Pay払い

(参考: クレジットカードでのお支払い|請求・お支払い|サポート|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで口座振替でお支払い|請求・お支払い|サポート|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで)

 

ワイモバイルは、クレジットカードを発行できない事情のある方でも大丈夫!

ワイモバイルショップ(店舗)に行けば、口座振替を利用することができます。 

 

クレカ払いで良い方は、オンラインで今すぐ注文しましょう。

ワイモバイルの詳細は、以下からどうぞ。

▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からワイモバイルをご契約していただくと格安SIMナビに報酬が手に入ります。ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

もっと詳しく知りたい方は、「【まとめ】ワイモバイルを10個の観点で評価しました! | 格安SIMナビ」を見てください。

ワイモバイル
【まとめ】ワイモバイルを10個の観点で評価しました!

Mr.Sきみ、いろんな観点があって、よくわからんわ。 大手キャリアに勤めているけど、大手キャリアから格安SIMに乗り換えたきみに、ワイモバイルの特徴を教えてほしいなぁ Mr.Tきみから教えてほしいと言 ...

続きを見る

不明な点があれば、「掲示板(質問したい方)」にてお気軽にお問い合わせください。

問い合わせを待ちわびてます!

2位: イオンモバイル(84点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価:10点)

MNP転入した回線をMNP転出する場合: 3,000円(税抜)
□イオンモバイル契約時に新規契約(MNP転入以外)した場合

  • 契約日より90日以内に転出の場合 15,000円(税抜)
  • 契約日より91日以降に転出の場合 3,000円(税抜)

【観点2】利用期間の縛り (評価:10点)

すべてのプラン・キャンペーンで契約期間に縛りがないため、契約解除料が一切かかりません。

【観点3】エンタメフリープラン (評価:8点)

エンタメフリープランはない。

【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点)

家族間カケホはない。

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点)

イオンモバイルでは、月額850円(税抜)で10分以内の通話は何度でもカケホの、「イオンでんわ10分かけ放題」というオプションを提供しています。

音声通話を43分以上利用される方は、「イオンでんわ10分かけ放題」オプションが活躍してくれます。

他にも、「050かけ放題」というオプションを提供しています。

この「050かけ放題」オプションを利用すると、月額1,500円支払うことで、1回10分以内という縛りがなく、国内通話であればかけ放題となります。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
イオンモバイル(D)3.0
イオンモバイル(A)3.0

3秒未満は爆速、3秒~5秒は快適に閲覧できる速度、5秒を超えると閲覧は厳しい速度です。

DoCoMo回線(D)、au回線(A)ともに問題ありません。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)

回線Web読み込み時間 [秒]
イオンモバイル(A)

5.3

イオンモバイル(D)6.5

au回線も、docomo回線も5.0秒以上と、使い物になりません。

お昼休みはスマホから離れて、Amazon Kindle Oasisなどの読書端末で自己啓発に励むことをおすすめします。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
イオンモバイル(A)

3.1

イオンモバイル(D)3.5

DoCoMo回線(D)、au回線(A)ともに問題ありません。

【観点9】月額料金 (評価: 8点)

初期費用

初期費用は、SIMカード1枚につき、3,000円となります。

音声プランの月額料金

プラン名料金
音声500MBプラン1,130円/月
音声1GBプラン1,280円/月
音声2GBプラン1,380円/月
音声4GBプラン1,580円/月
音声6GBプラン
1,980円/月
音声8GBプラン2,680円/月
音声12GBプラン3,280円/月
音声20GBプラン4,680円/月
音声30GBプラン
5,680円/月
音声40GBプラン
6,980円/月
音声50GBプラン
8,980円/月

他社ですと3GBでも1,600円を超えることも多いにも関わらず、4GBで1,580円と激安です。

【観点10】決済方法 (評価: 5点)

支払い方法対応している?
クレジットカード払い○(国内発行のカードのみ可)
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替
楽天スーパーポイント払い
LINE Payカード払い
LINE Pay払い

クレカ払いに対応しています。クレカで払いましょう。

イオンモバイルの詳細は、以下からどうぞ。

イオンモバイル

▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からイオンモバイルをご契約していただくと格安SIMナビに報酬が手に入ります。ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

 

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事へどうぞ。

イオンモバイル
4GBで1,580円/月! イオンモバイルを10個の観点で評価しました

Mr.Sきみ、いろんな観点があって、よくわからんわ。 大手キャリアに勤めているけど、大手キャリアから格安SIMに乗り換えたきみに、イオンモバイルの特徴を教えてほしいなぁ Mr.Tきみから教えてほしいと ...

続きを見る

4位: mineo(77点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点)

mineoのMNP転出手数料は3,000円(税抜)のみ。

【観点2】利用期間の縛り (評価: 10点)

mineoの利用期間に縛りはありません。

【観点3】エンタメフリープラン (評価: 8点)

エンタメフリープランはありません。

【観点4】カケホ(家族同士)(評価: 8点)

家族間カケホはありません。

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価: 10点)

月額850円(税抜)で、毎月10分以内の国内通話が何度でもかけ放題というオプションあり。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
mineo (SoftBank回線)2.7
mineo (au回線)3.0
mineo (docomo回線)3.1

5秒を超えていないため問題なし。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)

回線Web読み込み時間 [秒]
mineo (SoftBank回線)3.9
mineo (au回線)5.4
mineo (docomo回線)5.5

SoftBank回線はお昼でも問題ありませんが、au、docomo回線はWebを閲覧できないでしょう。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
mineo (au回線)2.9
mineo (docomo回線)3.2
mineo (SoftBank回線)4.2

5秒未満のため、いずれの回線も問題なし。

【観点9】月額料金 (評価: 7点)

初期費用

初期費用は以下の通りです。

契約事務手数料3,240円(税込)
SIMカード発行料432円/枚

 

初期費用は、契約事務手数料とSIMをカード発行料の合計3,672 円がかかります。

4,000円以下と非常に安いです。

デュアルタイプ(音声通話+データ通信)月額料金

音声通話SIMの月額料金は以下のとおりです。

データ容量
Aプラン(au回線)
Dプラン(DoCoMo回線)
Sプラン(SoftBank回線)
500MB1,3101,4001,750
3GB1,5101,6001,950
6GB2,1902,2802,630
10GB3,1303,2203,570
20GB4,5904,6805,030
30GB6,5106,6006,950

 

au回線は3GBで1,510円と格安です。

エココース月額料金

mineoには、エココースという変わったプランがあります。

エココースってなに?と思われたのではないでしょうか。

エココースは、通信が混雑する時間帯にあまり通信を利用しない方におすすめのプランです。

通信が混雑する時間帯では通信速度が200kbpsに制限される代わりに、月額料金が割り引かれるというものです。

肝心の、通信速度が制限される時間帯、制限されない時間帯は以下の通りです。

時間帯通信速度

(月~金) 7:30〜8:30、12:00〜13:00、18:00〜19:00

制限される (最大200kbps)

(土日)

制限なし (通常通り使える)

月曜から金曜の通勤ラッシュ時、お昼休み、帰宅ラッシュ時に、最大200kbpsに制限されます。

200kbpsではメールとチャットをするのがやっとという速度で、動画を見ることやfacebookなどのSNSを利用することは厳しいぐらいの速度です。

通信速度が制限される時間帯ぐらいはスマホから離れて目を休めたり、自己啓発に取り組みましょう。

Mr.T はクレアールという通信講座の「日商簿記3級」の勉強に当てていますよ。

エココース(デュアルタイプ: 音声通話SIM用のエココース)の月額料金

エココース(デュアルタイプ)の月額料金は以下の通りです。

 
Aプラン
Dプラン
Sプラン
500MB提供しておりません
3GB1,4601,5501,900
6GB2,0902,1802,530
10GB2,9803,0703,420
20GB4,2904,3804,730
30GB6,0606,1506,500

Aプラン(au回線)、3GBでなんと破格の1,460円!

1,500円を切る激安価格となっています

【観点10】決済方法 (評価: 5点)

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替△(eo光ネットを口座振替で払っている場合のみ対応)

クレカ払い、デビットカード払いに対応しています。

Mr.T もかつてはmineo を利用しており、非常に満足しており、数年間利用していました。

mineo の詳細は、以下からどうぞ。

mineo(マイネオ)
▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からmineoをご契約していただくと、格安SIMナビに報酬が手に入りますので、ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

5位: BIGLOBEモバイル(74点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点)

音声通話サービスの場合(「スマホまる得プラン利用なし」):

期間手数料合計
契約開始月(1ヶ月目)から3ヶ月目まで音声通話サービス契約解除料: 8,000円(税別)

MNP転出手数料: 6,000円(税別)

14,000円(税抜)
4ヶ月目~13ヶ月目まで音声通話サービス契約解除料: 8,000円(税別)

MNP転出手数料: 3,000円(税別)

11,000円(税抜)
14ヶ月~MNP転出手数料: 3,000円(税別)3,000円(税抜)

音声通話サービスの場合(「スマホまる得プラン利用あり」):

期間手数料合計
契約開始月(1ヶ月目)から3ヶ月まで音声通話サービス契約解除料: 8,000円(税別)

2年契約プラン解除料: 6,000円(税別)

MNP転出手数料: 6,000円(税別)

20,000円(税抜)
4ヶ月目~12ヶ月目まで音声通話サービス契約解除料: 8,000円(税別)

2年契約プラン解除料: 6,000円(税別)

MNP転出手数料: 3,000円(税別)

17,000円(税抜)
24ヶ月~2年契約プラン解除料: 6,000円(税別)

MNP転出手数料: 3,000円(税別)

9,000円(税抜)
25ヶ月、26ヶ月目(更新月):MNP転出手数料: 3,000円(税別)3,000円(税抜)

 

音声通話を利用するプランの場合、「スマホまる得プラン」という、通話オプションがセットになったプランを利用した場合は、自動更新ありの2年縛り契約となるため、その解除料である2年契約プラン解除料がかかってきます。

【観点2】利用期間の縛り (評価: 5点)

音声通話SIMの場合、サービス開始日を含む月の翌月から1年間が契約期間が最低利用期間となり、

最低利用期間内に音声通話オプションを解約した場合、

音声通話サービス契約解除料(8,000円(税別))がかかります。

さらに、音声通話SIMでスマホもセット購入する場合、「スマホまる得プラン」(現在、新規のお取り扱いを停止中です)というプランも選択することができます。

このプランでは、端末(iPhone 7、もしくはHUAWEI P20)とネット・通話オプションがコミコミのプランとなっておりオトクなプランとなっておりますが、自動更新ありの2年縛り契約となるため、その解除料である2年契約プラン解除料がかかってきます。

【観点3】エンタメフリープラン (評価: 10点)

エンタメフリープランの元祖はBIGLOBEモバイル

音声通話SIMならたったの480円で、

YouTube、Amazon Musicなどを含む以下のサービスが、データ通信量としてカウントされません!

サービスの種類サービス
動画(動画視聴のみ)YouTube、AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids
音楽・ラジオ(音楽再生/ラジオ聴取のみ)Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko.jp、らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic
電子書籍(閲覧・ダウンロードのみ)dマガジン、dブック
その他のアプリFacebook Messenger

【観点4】カケホ(家族同士) (評価: 8点)

家族間カケホはありません。

【観点5】カケホ(家族同士以外) (評価: 10点)

「選べる通話オプション」と、スマホとSIMをセットで購入した際にだけ選べる「スマホまる得プラン」の2つがあります。

スマホまる得プランについては、現在新規の取り扱いを停止していますので、選べる通話オプションについて書いておこうかと思います。

選べる通話オプションとは、かけ放題か通話パックを選べるものとなっています。

かけ放題の場合、

  • 830円で国内通話10分以内なら何度でもかけ放題、
  • 600円で国内通話3分以内、何度でもかけ放題

の2つから選ぶことができます。

通話パックの場合、

  • 830円で1,620円分(最大90分)の国内通話がついてくる「通話パック90」、
  • 600円で1,080円分(最大60分)の国内通話がついてくる「通話パック60」

の2つから選ぶことができます。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
BIGLOBEモバイル(D)3.7
BIGLOBEモバイル(A)3.8

5秒未満なので問題なしです。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
BIGLOBEモバイル(A)2.8
BIGLOBEモバイル(D)6.1

au回線(A)は問題なしですが、DoCoMo回線はWebを閲覧できないぐらいに遅いです。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
BIGLOBEモバイル(A)2.4
BIGLOBEモバイル(D)4.0

問題なしです。

【観点9】月額料金 (評価: 7点)

初期費用

初期費用は以下のとおりです。

プラン申込手数料3,000円
SIMカード準備料394円

合計3,394円かかりますが、

音声通話SIM3ギガ以上の場合は初期費用3,394円値引きされるため、初期費用は実質無料!

月額費用

月額料金は以下の通りです。

プラン種別音声通話SIM
タイプD(DoCoMo回線)、タイプA(au回線)
1ギガ
音声通話スタートプラン
1,400円
3ギガプラン1,600円
6ギガプラン人気
2,150円
12ギガプラン3,400円
20ギガプラン5,200円
30ギガプラン7,450円
データ追加チャージ+100MBごと300円

3GBで1,600円と格安です。

【観点10】決済方法 (評価: 8点)

BIGLOBEモバイルでは、申し込む方法によって、支払いできる方法が変わってきます。

Web申込みの場合:

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替✕(申し込む内容によっては可)
  

 

電話申込みの場合:

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替
  

 

資料請求(郵送)の場合:

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替
 

口座振替が必要な方は電話申し込み、もしくは資料請求経由で申し込めがよいでしょう。

エンタメフリープランの元祖、BIGLOBEモバイル!

多くの格安SIMでは、お昼休みの時間帯は使い物になりませんが、au回線なら爆速なので、お昼でも使える!

お昼でも使えるなら、1年縛りに目をつぶれますし、BIGLOBEモバイルはおすすめです。以下のバナーからお申し込みください。

BIGLOBEモバイルの詳細は以下からどうぞ。


▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からBIGLOBEモバイルをご契約していただくと、格安SIMナビに報酬が手に入りますので、ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

6位: IIJmio(73点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価: 2点)

期間手数料合計
ご利用開始月から12カ月以内

音声通話機能解除調定金(みおふぉん利用時): 1,000円×(12-利用月数)(税抜)

MNP転出手数料: 3,000円(税抜)

4,000円~15,000円(税抜)
ご利用開始月の翌月から13カ月目以降MNP転出手数料: 3,000円(税抜)3,000円(税抜)

【観点2】利用期間の縛り (評価: 5点)

公式サイト: よくあるご質問(FAQ)|お申し込み・契約について | 格安SIM/格安スマホのIIJmioにも記載されているように、音声通話SIMは1年縛りがあります

音声通話機能解除調定金は、(12-利用開始月を0ヶ月目とする月数) * 1,000 円となっています。

0ヶ月目に解約すると12,000円、11ヶ月目に解約すると1,000円、12ヶ月目以降は0円といった具合です。

1年以内の解約は相当高いため、1年間は使い続ける覚悟が必要です。

そうはいっても、私はIIJmio を使っていますが、お昼休みにネットが繋がりにくくなるという点以外は何の不便も感じていませんのでご安心を。

【観点3】エンタメフリープラン (評価: 8点)

エンタメフリープランはありません。

【観点4】カケホ(家族同士)(評価: 10点)

家族間通話カケホがついてます。

通話定額オプションが2つあり、

  • 1回の通話が短い人向けの通話定額オプション 600円では、10分以内の家族間通話が無料、
  • 1回の通話が長い人向けの通話定額オプション 830円では、30分以内の家族間通話が無料となっています。

ただし1点だけ注意があります。同一のmioID であることが、家族間通話として適用される条件となっています。

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価: 10点)

観点4に記載のとおりです。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
IIJmio (docomo回線)3.1
IIJmio (au回線)3.6

5秒未満であれば、問題なく閲覧できる速度です。

通勤ラッシュ時は問題ないでしょう。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
IIJmio (docomo回線)6.1
IIJmio (au回線)6.2

お昼休みは使い物にならないでしょう。

お昼休みは電子書籍で読書するなど、自己啓発に取り組みましょう。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
IIJmio (au回線)2.9
IIJmio (docomo回線)3.2

問題なしです。

【観点9】月額料金 (評価: 7点)

初期費用

初期費用は、タイプD(DoCoMo回線)とタイプA(au回線)で若干異なります。

初期費用は以下のとおりです。

 タイプDタイプA
パッケージ価格3,000円
SIMカード発行手数料394406円

 

月額料金

月額料金は以下のとおりです。

 

音声通話機能付きSIM

(タイプD、タイプA共通)

ミニマム
スタートプラン3GB
1,600円

ライトスタートプラン

6GB

2,220円
ファミリー
シェアプラン12GB
3,260円

※タイプD: DoCoMo回線、タイプA: au回線

【観点10】決済方法 (評価: 5点)

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替

クレカで払いましょう。

Mr.Tも利用しているIIJmio。

IIJmioの詳細は、以下からどうぞ。

IIJmioみおふぉん(eSIM)

▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からIIJmioをご契約していただくと格安SIMナビに報酬が手に入ります。ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

7位: UQモバイル(71点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点)

高速データ+音声プラン・無制限データ+音声プラン(VoLTEプラン含む)の場合:

期間手数料合計
課金開始日(ご利用開始日)から6ヶ月未満契約解除料9,500円(税抜)MNP転出手数料6,000円(税抜)15,500円(税抜)
課金開始日(ご利用開始日)から6ヶ月以上12ヶ月未満

契約解除料9,500円(税抜)

MNP転出手数料3,000円(税抜)

12,500円(税抜)
ご利用開始月の翌月から13カ月目以降MNP転出手数料3,000円(税抜)3,000円(税抜)

 

おしゃべりプラン・ぴったりプランの場合:

期間手数料合計
課金開始日(ご利用開始日)から6ヶ月未満契約解除料9,500円(税抜)MNP転出手数料6,000円(税抜)15,500円(税抜)
課金開始日(ご利用開始日)から6ヶ月以上26ヶ月未満

契約解除料9,500円(税抜)

MNP転出手数料3,000円(税抜)

12,500円(税抜)
ご利用開始月の翌月から26カ月目MNP転出手数料3,000円(税抜)3,000円(税抜)

プランによって、契約解除料がかかる時が変わってきます。

高速データ+音声プラン・無制限データ+音声プラン(VoLTEプラン含む)の場合、13ヶ月目以降は契約解除料はかかりません。

しかし、1回5分以内のカケホがプランに含まれている「おしゃべりプラン」、無料通話60分~180分がプランに含まれている「ぴったりプラン」の場合は2年縛りがありますので、ご利用開始月の翌月から26カ月目の1ヶ月間だけは契約解除料がかからないということになります。

【観点2】利用期間の縛り (評価: 0点)

「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」では、利用開始日から12ヶ月間の最低利用期間があり、13ヶ月目~は縛りがありません。

一方、「ぴったりプランS/M/L」「おしゃべりプランS/M/L」というプランでは、課金開始日を含む月を1ヶ月目として、26ヶ月目(更新月)だけは違約金がかからず、更新月を過ぎると更に24ヶ月間の契約として自動更新されます。
なんだか大手キャリアのような縛り方ですね。

【観点3】エンタメフリープラン (評価: 8点)

エンタメフリープランはありません。

【観点4】カケホ(家族同士)(評価: 8点)

家族間カケホはありません。

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価: 10点)

通話はオプションではなくプランとして埋め込まれています

通話プランは、「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」の2種があります。

「おしゃべりプラン」では、その名の通り、音声通話を毎日ぺちゃくちゃする人向けのプランで、1回5分以内の国内通話が何度かけても無料になるというものです。

1回の通話を5分以内に抑えれば、音声通話カケホ!

「ぴったりプラン」では、無料通話が60分~180分/月 ついてきます。

無料通話の時間は基本プランによって変わります。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
UQ Mobile2.0

5秒未満であれば問題なしです。2.0秒ですので問題なしです。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)

回線Web読み込み時間 [秒]
UQ Mobile3.2

お昼も問題なしです。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 10点)

回線Web読み込み時間 [秒]
UQ Mobile2.8

帰宅ラッシュも問題なしです。

【観点9】月額料金 (評価: 6点)

初期費用

SIMパッケージ代金として、3,000円がかかります。

参考: SIMパッケージ代金として、3,000円(税抜)

通常のプランの月額料金

UQモバイルでは、月額料金のプランが大きく分けて2つあります。

1つ目が、音声通話の無料通話分や5分カケホがついていないプラン(格安SIMナビでは、「通常のプランと呼ぶ)」

2つ目が、音声通話の無料通話分や5分カケホがついている、「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」です。

まず「通常のプラン」の月額料金を紹介します。

プラン月額料金月額データ量国内音声通話家族割時契約
期間
データ高速月 9803GB---
データ無制限月 1,980

送受信最大500kbps

データ高速+音声月 1,6803GB20円/30秒-最低
1年
データ無制限+音声月 2,680

送受信最大500kbps

おしゃべりプラン・ぴったりプランの月額料金

5分カケホもしくは音声通話の無料分がセットになった「おしゃべりプラン」の月額料金は以下のとおりです。

 料金を安くしたい方に!プランS料金もネットもちょうどいい!プランMたっぷり楽しみたい方に!プランL
月額料金
3,980円/月(通常料金)
2,980円/月(長期利用割引適用)
2,980円/月(イチキュッパ割適用で、最初の1年間)
1,980円/月(長期利用割引と、イチキュッパ割で最初の1年間)
 
新規契約と同時にUQ家族割適用で2台目以降: 月額料金を500円割引
4,980円/月(通常料金)
3,980円/月(長期利用割引適用)
3,980円/月(イチキュッパ割適用で、最初の1年間)
2,980円/月(長期利用割引と、イチキュッパ割で最初の1年間)
 
新規契約と同時にUQ家族割適用で2台目以降: 月額料金を500円割引
6,980円/月(通常料金)
 
5,980円/月(長期利用割引適用)
5,980円/月(イチキュッパ割適用で、最初の1年間)
4,980円/月(長期利用割引と、イチキュッパ割で最初の1年間)
 
新規契約と同時にUQ家族割適用で2台目以降: 月額料金を500円割引
データ容量

2GB/月 (通常)

3GB/月 (「増量オプション」適用時。新規契約・機種変更すると最大2年間「増量オプション」が無料)

6GB/月 (通常)

9GB/月 (「増量オプション」適用時。新規契約・機種変更すると最大2年間「増量オプション」が無料)

14GB/月 (通常)

21GB/月 (「増量オプション」適用時。新規契約・機種変更すると最大2年間「増量オプション」が無料)

通話おすすめおしゃべり
プラン
国内通話が何度かけても無料(1回5分以内)
ぴったり
プラン

無料通話:

最大30分/月 (通常)
最大60分/月 (「増量オプション」適用時。新規契約・機種変更すると最大2年間「増量オプション」が無料)

無料通話:

最大60分/月 (通常)
最大120分/月 (「増量オプション」適用時。新規契約・機種変更すると最大2年間「増量オプション」が無料)

無料通話:

最大90分/月 (通常)
最大180分/月 (「増量オプション」適用時。新規契約・機種変更すると最大2年間「増量オプション」が無料)

増量オプション: 月額500円で、データ容量と無料通話時間が増えちゃいます。

【観点10】決済方法 (評価: 10点)

店舗で申し込んだ場合の決済方法は以下の通りです。

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い△(※発行カード会社・金融機関へお問い合わせください。)
クレジットカード(プリペイド型)払い△(※発行カード会社・金融機関へお問い合わせください。)
口座振替
  

参考: 利用可能な支払い方法を教えてください。 | よくあるご質問|【公式】UQ mobile|UQコミュニケーションズ月額料金の支払いにデビットカードは使えますか? | よくあるご質問|【公式】UQ mobile|UQコミュニケーションズ

オンラインショップ・新規お申込み電話窓口での新規ご契約時(MNP以外)

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い△(※発行カード会社・金融機関へお問い合わせください。)
クレジットカード(プリペイド型)払い△(※発行カード会社・金融機関へお問い合わせください。)
口座振替✕(申込時に口座振替を選んだ場合、申込みがキャンセルされる)
  

参考: 利用可能な支払い方法を教えてください。 | よくあるご質問|【公式】UQ mobile|UQコミュニケーションズ月額料金の支払いにデビットカードは使えますか? | よくあるご質問|【公式】UQ mobile|UQコミュニケーションズ

口座振替がどうしても必要な方は実店舗でお申し込みください。

それ以外の方(クレジットカードやデビットカード払い、プリペイド型クレカ払い)は、オンラインで今すぐ注文しましょう。

UQ mobileの詳細は、以下からどうぞ。

▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からUQモバイルをご契約していただくと、格安SIMナビに報酬が手に入りますので、ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

8位: 楽天モバイル(63点)

【観点1】MNP移行手数料 (評価: 0点)

楽天モバイルのMNP転出時の諸費用は非常に複雑です。

MNP転出手数料は3,000円ですが、それに加えて、利用期間縛りがあるプランやキャンペーン利用の場合は、契約解除料がかかってきます。

利用するSIMの種類(音声通話SIMか、データSIMか)、利用するプラン、キャンペーンは様々あり、まとめても見るのがつらいでしょう。

 

したがって、今回は、8割の方が選ぶ音声通話SIMのプラン、「スーパーホーダイ」をまとめました。

 

□最低利用期間「1年」の場合

期間手数料合計
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで

解約手数料:9,800円

MNP転出料: 3,000円

12,800円
13ヶ月目~MNP転出料: 3,000円3,000円

 

□最低利用期間「2年」の場合

期間手数料合計
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで

解約手数料:9,800円

MNP転出料: 3,000円

12,800円
13ヶ月目~24ヶ月目まで

解約手数料:9,800円

MNP転出料: 3,000円

12,800円
25ヶ月目~

MNP転出料: 3,000円

3,000円

 

□最低利用期間「3年」の場合

期間手数料合計
開通月を1カ月目として12ヶ月目の末日まで

解約手数料:9,800円

MNP転出料: 3,000円

12,800円
13ヶ月目~24ヶ月目まで

解約手数料:9,800円

MNP転出料: 3,000円

12,800円
25カ月目~36カ月目

解約手数料:9,800円

MNP転出料: 3,000円

12,800円
37ヶ月目~

MNP転出料: 3,000円

3,000円

【観点2】利用期間の縛り (評価:3点)

データSIMの一部のプランを除き、利用期間に縛りがあります。

利用期間の縛りは12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月のいずれかです。

8割の方が利用する、音声通話SIMのプラン「スーパーホーダイ」プランでは、利用期間のしばりを3つから選ぶことができます。

12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の3つです。

これから「スーパーホーダイ」を契約される方は、最低利用期間以内に解約すると、契約解除料が9,800円かかります。

【観点3】エンタメフリープラン(評価: 8点)

エンタメフリープランは提供されていません。

ただし、「スーパーホーダイ」プランの場合は、

通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbps、

それ以外の時間帯は最大1Mbps

となっています。

1Mbpsほどあれば、快適にWebやYouTube動画を閲覧できますので、通信量を使い果たしても、混み合う時間帯以外であれば問題なく使えますよ。

【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点)

家族間カケホはありません。

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:10点)

月額850円で10分以内の国内通話を何度でもかけ放題「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」というオプションがあります。

普段ですと、30秒10円の通話料がかかりますから、43分以上音声通話を利用される方は、カケホのオプションをつけるとよいでしょう。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
楽天モバイル(D)3.3
楽天モバイル(A)3.6

5秒未満ですので問題なしです。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価: 9点)

回線Web読み込み時間 [秒]
楽天モバイル(D)4.4
楽天モバイル(A)5.8

au回線(A)は5秒を超えているため、お昼休みには使い物にならないでしょう。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価: 8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
楽天モバイル(A)3.1
楽天モバイル(D)3.8

5秒未満ですので問題なしです。

【観点9】月額料金 (評価: 0点)

初期費用

以下の事務手数料がかかります。

ドコモ回線: 3,394円

au回線: 3,406円

楽天モバイルの月額料金

8割の方が選んでいる、音声通話SIM「スーパーホーダイ」の月額料金は、以下のとおりです。

プラン名最低利用期間ダイヤモンド会員楽天会員楽天会員でない方
1年目・対象月のみ1~2年目1~2年目
プランS/2GB
月額基本料 2,980円
3年長期割980円1,480円1,980円
2年長期割1,480円1,980円2,480円
1年1,980円2,480円2,980円
プランM/6GB
月額基本料 3,980円
3年長期割1,980円
(初月980円)
2,480円
(初月1,480円)
2,980円
(初月1,980円)
2年長期割2,480円
(初月1,480円)
2,980円
(初月1,980円)
3,480円
(初月2,480円)
1年2,980円
(初月1,980円)
3,480円
(初月2,480円)
3,980円
(初月2,980円)
プランL/14GB
月額基本料 5,980円
3年長期割3,980円
(初月980円)
4,480円
(初月1,480円)
4,980円
(初月1,980円)
2年長期割4,480円
(初月1,480円)
4,980円
(初月1,980円)
5,480円
(初月2,480円)
1年4,980円
(初月1,980円)
5,480円
(初月2,480円)
5,980円
(初月2,980円)
プランLL/24GB
月額基本料 6,980円
3年長期割4,980円
(初月980円)
5,480円
(初月1,480円)
5,980円
(初月1,980円)
2年長期割5,480円
(初月1,480円)
5,980円
(初月1,980円)
6,480円
(初月2,480円)
1年5,980円
(初月1,980円)
6,480円
(初月2,480円)
6,980円
(初月2,980円)

最低利用期間を1年、2年、3年から選ぶことができます。

【観点10】決済方法 (評価: 9点)

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い△(端末、アクセサリの分割払いを除いて利用可能)
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替△(端末、アクセサリの分割払いを除いて利用可能)
楽天スーパーポイント払い△(クレジット払いの場合、端末、アクセサリの分割払いを除いて利用可能。口座振替の場合は、端末、アクセサリ一括払いのみ対応)
LINE Payカード払い
LINE Pay払い

 

楽天モバイルは、クレジットカードを発行できない事情のある方でも大丈夫!

クレジットカード(デビットカード)払い、口座振替を利用することができますよ。

1~2年目までは月額料金が破格の安さを誇る「楽天モバイル」

音声通話SIM、2GB、3年割りで2年目までは980円(ダイヤモンド会員の場合)、1,480円(楽天会員の場合)と破格の安さです

縛りはあるが、破格の安さを求めている方は、以下のバナーから「楽天モバイル」を今すぐ契約!



▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告から楽天モバイルをご契約していただくと格安SIMナビに報酬が手に入ります。ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

9位: OCNモバイルONE(62点)

【観点1】MNP移行手数料(評価:2点)

期間手数料合計
利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)を1カ月目として6カ月目まで

解約違約金: 8,000円

MNP転出手数料: 3,000円

11,000円
7ヶ月目~MNP転出手数料: 3,000円3,000円

 

【観点2】利用期間の縛り(評価:5点)

OCNモバイルONEは、音声通話SIMに利用期間の縛りがあります。

お申し込み日の10日後を含む月を利用開始月とし、

利用開始月を1ヶ月目とし、6カ月目まで、利用期間の縛りがあります。

利用期間内に解約すると、解約違約金として8,000円がかかります。

 

半年後からは違約金がかからないため、非常に良心的ですね。

【観点3】エンタメフリープラン(評価:8点)

エンタメフリープランはありません。

【観点4】カケホ(家族同士)(評価:8点)

家族間カケホはありません。

【観点5】カケホ(家族同士以外)(評価:5点)

ONEモバイルONEでは、なんと!

3種類もの「かけ放題オプション」があります。

  • 月額850円で、10分かけ放題
  • 月額850円で、その月の国内通話料上位3番号の通話料が0円になる、「トップ3かけ放題」
  • 月額1,300で、10分かけ放題とトップ3かけ放題を組み合わせた、「かけ放題ダブル」
    • 10分カケホを適用した残りの国内通話料上位3番号の通話料が0円になります

かけ放題オプションが豊富です。

【観点6】通信速度(通勤ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
OCNモバイルONE3.7

5秒未満なので問題なしです。

【観点7】通信速度(お昼休み)Web読み込み速度 (評価:8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
OCNモバイルONE5.8

5秒を超えているため、お昼休みにネットは使えないでしょう。

【観点8】通信速度(帰宅ラッシュ時) Web読み込み速度 (評価:8点)

回線Web読み込み時間 [秒]
OCNモバイルONE3.7

5秒未満なので問題なしです。

【観点9】月額料金 (評価: 5点)

初期費用は以下のとおりです。

初期手数料3,000
SIMカード手配料394

 

初期手数料3,000円に、SIMカードの手配料を加えた3,394円です。

格安SIMの初期費用は3,000円ほどですので、標準的な価格です。

音声通話SIMの月額料金

音声通話SIMの月額料金は、以下のとおりです。

評価は、音声通話SIM,3GBで1,800円ですので、観点9は5点となります。

コース月額基本料


110MB/日

1,600円

170MB/日

2,080円



3GB/月

1,800円

6GB/月

2,150円

10GB/月

3,000円

20GB/月

4,850円

30GB/月

6,750円

 

データ通信量を日単位で選ぶことができるという点が特徴的です。

通信容量を超えた場合は、通信速度が最大200kbpsとなります。これはWebの閲覧も実質できない状況ですので、ネットを利用できなくなると思って良いです。

残った通信容量は、翌月まで繰り越すことができるため、余ったから全部使わなきゃもったいないという、モッタイナイおばけは出ないので安心してください笑

【観点10】決済方法 (評価:5点)

OCNモバイルONEの支払い方法は以下のとおりです。

支払い方法対応している?
クレジットカード払い
クレジットカード(デビットカード)払い
クレジットカード(プリペイド型)払い
口座振替
楽天スーパーポイント払い
LINE Payカード払い
LINE Pay払い

OCNモバイルONEは、クレジットカード払いでどうぞ。

6ヶ月縛りあり、月額料金は音声通話SIM、データ通信量3GBで1,800円と高めであるものの、カケホオプションが豊富なOCNモバイルONE。

OCNモバイルONEの詳細は、以下からどうぞ。

▲格安SIMナビは、広告の報酬によって運営しています。上記広告からOCNモバイルONEをご契約していただくと格安SIMナビに報酬が手に入ります。ご契約される方は、上記バナーをクリック(タップ)してご契約ください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mr.T@節約・時短の伝道師

自身もお金がなく苦しんだ経験を元に、お金に困らない世の中にすることを勝手に決意。節約と時短の伝道師と勝手に名乗っている。 大手キャリアからmineoとIIJmioに乗り換えて、かれこれ4年。 浮いたお金で、毎年海外旅行へ行ってます。 ■経歴 国立大学大学院卒⇨大手企業 のソフトウェアエンジニア 兼 個人事業主 ■成果 大学院: 受賞3本など (うち1件は、300人に1人しか取れない賞を取る) 会社員: 昇給考課にて、100人に1人しか取れない評価をゲット 個人事業: 2018年度: 数千万円の純利益を達成

-音声通話プランのある格安SIM

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.

Copyright© 格安SIMナビ , 2023 All Rights Reserved.